患者のメンタルケアを行うポイント

医療機関に入院している患者や通院している患者にとって、病気にかかっているという事実だけでも不安につながります。さらに、入院期間や通院期間が長くなればなるほど、不安を募らせてしまう可能性が高いです。精神的な不安や焦りは、病気の悪化を招いたり、ストレスによる別の病気を誘発したりするリスクも拭いきれません。このような問題があるため、看護師は患者に対して身体的なケアだけではなく、メンタルケアも行っていく必要があります。看護師が行う患者へのメンタルケアのポイントとしては、まず第一に信頼関係を築いていくことが大切です。

どんなにメンタルケアが適切だったとしても、患者が看護師を信用していなければ、ケアの効果は発揮されません。そのため、看護師はまず患者に毎日顔を合わせて挨拶をしたり、会話をしたりなど、その人を常に気にかけているという事実を認識してもらう必要があるのです。患者とのやり取りを続けていくうちに、自然と信頼関係を築けたら、そこでようやくメンタルケアをスタートできるといわれています。また、次のメンタルケアのポイントとしては、患者の話を聞く姿勢を覚えることが挙げられるでしょう。

患者の不安を取り除くメンタルケアでは、まず患者本人が何に対して不安を感じているのかを聞き出さなければいけません。そのためには、相手の話をしっかりと聞くことが大切です。無理に聞き出したり、意見をいったりするのではなく、ただ傾聴して相手の気持ちに寄り添っていくことが必要だと考えられています。

Comments are closed.